- 底冷えのメカニズムとは?-

結露がついた窓
主な原因は「コールドドラフト現象」
底冷えの主な原因は「コールドドラフト現象」と呼ばれる、冷気による下降気流だと言われています。どれだけ「気密性能」がアップしても、コールドドラフト現象を回避することは出来ません。なぜなら、気密性能と底冷えは無関係だからです。

コールドドラフト現象のメカニズムを解説しますと、冬はサッシやガラスが冷たい外気に接触して冷やされます。冷えたサッシやガラスに室内の空気が接触し、接触した空気はすぐに冷たく冷やされ、下降気流となって下へ下がり、床一面に広がります。

この床一面に広がる冷たい空気が「底冷え」です。サッシやガラスで発生したコールドドラフト現象は、サッシやガラス一面を冷たい気流が覆って、暖気を寄せ付けません。暖かい空気と冷たい空気が、混ざりにくい事が理由です。

サッシやガラスは冷気で覆われ、室内の暖気が接触出来ません。暖気が接触しないので、サッシやガラスは外気同等まで温度が下がり、床に広がった冷気は床を冷やして、底冷えを発生させます。
フローリングの部屋
「床下」だけでは解消に繋がらない
そして、床一面に広がった底冷えの空気層は、暖気と混ざり合う事なく、逆に暖気を跳ね返します。これも暖かい空気と冷たい空気が、混ざりにくい事が理由です。

エアコンでどれだけ暖めても、底冷えの層は暖気を跳ね返し、床面に到達できません。暖かい空気と冷たい空気、2層に分かれて鎮座し、冷たい空気は床面を徹底的に冷やします。これが底冷えの主なメカニズムと考えられています。

だからこそ、床下の断熱材をどれだけ高価なものに変えても、基礎断熱をどれだけ行っても、どれだけ気密性能を高めても、底冷えの解消には繋がらないわけです。底冷えは「床下」からではなく、サッシやガラス、そして、壁から発生しているのです。
余白(40px)

実測データと確かな理論から生まれた
新しい断熱工法「Air断」

そこで考えられたのが「Air断」です。

「Air断」は、このコールドドラフト現象で発生する下降気流を、壁に取り付けた換気扇で通気層へと吸い出します。直接吸い出す事で、床を覆ったり、サッシやガラスを覆う下降気流が無くなります。すると、室内の暖気が床やサッシ、そしてガラスに接触。サッシやガラスを直接温めるので、温度が上昇し、結露が発生しにくくなります。

さらに、床に溜まる冷たい空気層が無くなるので、エアコンの暖気が直接床に届きます。床に届いた暖気は、床を暖めるので、底冷えの解消に繋がります。「Air断」が「暖かい!」と言われるのは、このコールドドラフト現象の発生を抑えるからだと考えられています。

外気温1℃まで下がった状態で、窓際に置いた温度計を観察しました。温度が下がりやすい窓際でも、22℃を保つ「Air断」住宅。マイナス18℃まで下がる北海道でも、エアコンだけで室内24℃をキープし、底冷えは一切ありません。

さらに、室内で鍋を楽しんでも、数人で同じ部屋に寝ても、一度も窓が結露した事がありません。

もちろん一概には言い切れませんが、愛知、北海道、東京モデルハウスのデータを見る限り、高い確率で正しいと考えています。


高級断熱材でも

押さえることができない底冷え…
この床に溜まる冷たい空気を、壁のファンで直接吸い出すのが
特許工法「Air断」です。
余白(40px)

-「Air断」の仕組み -

床に溜まった冷たい空気は、冷たい層を形成します。暖かい空気と混ざり合う事なく、床に溜まり床を冷やします。この床に溜まる冷たい空気を壁のファンで直接吸い出すのが「Air断」住宅です。一見すると、暖房した暖かい空気を外に捨てているように感じますが、実際は違います。

マイコンが底冷えを感知すると各部屋のファンが動き出し、壁伝いの空気と床に溜まる空気を芋づる式に吸い出します。同じ温度の空気は繋がっていいるのが特徴です。

壁から入り込む冷たい冷気を吸い出すことで、床に溜まる冷気も吸い出し、底冷えを起こさないのが特殊工法「Air断」です。

「Air断」の仕組み

さらに吸い出される空気は、通気層に送られます。通気層を流れる空気が、エアーカーテンの役目を果たし、外から入り込む熱気、冷気を断熱材よりもはるかに効率よく遮断します。

「Air断」住宅では、最低16台の換気扇を一斉に動かす事で底冷えを抑え、熱気、冷気の侵入を遮断しています。さらに、家が「負圧」になることで、花粉や菌が着床する前に外に吸い出します。

無菌室と同じような効果を生み出し、ホコリも溜まりにくく、家庭臭も気にならないクリーンな環境を作り出すのが特殊工法「Air断」です。

余白(40px)

「Air断」導入する
5つのメリット

ぐっすり寝る親子
快適な温熱環境
夏涼しく冬暖かい、エアコン1台で家中快適な住環境を実現します。空気は身近なものの中で、最も断熱性が高い物質です。
結露
結露しない
外皮の通気層に空気が流れるので、結露発生を大幅に抑える効果があります。底冷えも解消されます。
埃を被った電源アダプター
ホコリが少ない
各部屋の換気扇が、舞い上がる小さなホコリを通気層へと吸い出します。ホコリが圧倒的に少なくなります。
鼻を抓む女性
生活臭がしない
一般的フィルターの約20倍のAir断フィルターで、綺麗な空気を取り込みます。併せて、汚れた空気や臭いを排出します。
コストをカットする男性
コストダウン
削減されるコストが、Air断導入のコストを上回ります。トータルでコストを削減します。
コストをカットする男性
コストダウン
削減されるコストが、Air断導入のコストを上回ります。トータルでコストを削減します。
余白(40px)

- 断熱比較 -

グラフを指さす男性達
高性能断熱材の断熱材機能テスト
「高性能断熱材を使用すれば、冬の温かさ、夏の涼しさが得られるのか?」を実験しました。2014年から始めた断熱材機能テストでは、12種類の断熱材を同じ条件下で比較。各断熱材内部に取り付けた温湿度センサー値を2014年から現在まで記録し続けました。

結果は、どの断熱材も大差ありませんでした。(厳密に言うと、構成の断熱材の方が断熱性が悪い実験結果が示されました)そして、コストパフォーマンスを考えると、安価な断熱材の圧勝!と言う信じがたい実験結果でした。

しかし「実験室と実物は違う」との指摘を受け、実際の家でも計測を開始しました。国内、新潟から熊本まで212拠点、様々な断熱材の家を計測。この計測で得られたのは「実験室で得られた結果と同じ」と言う事実でした。

つまり「高性能断熱材を使っても、高い断熱効果は得られない!」と言う結果です。これが実験、実測値から出てきた信じがたい答えでした。
コンクリートの家
外断熱工法にしても同様の結果
そんな中、外断熱工法の工務店から「外断熱は、家をスッポリと包み込む工法、そんな計測で外断熱工法を論じて欲しくない」との指摘を受け、外断熱工法の検証を開始しました。

2016年に新築した家の温度を2年間計測した後、外断熱工事を行い、温度を測定。外断熱、前と後を比較することで、外断熱工法の効果を確かめました。(外壁に50mm硬質ウレタンを貼り付けて完全に外断熱化しました)

家には、1階リビング、1階寝室、2階西、2階北、小屋裏、床下、外部の7カ所にセンサーが取り付けてあり、24時間365日記録をし続けています。結果は、外断熱にする前も後も室内温度、そして冷暖房費共に全く変化しませんでした。(厳密に言うと、外断熱後の2017年、2018年の方が冷暖房費は高くなりました)

家全体をスッポリと包み込む外断熱工法にしても変化なし!そして、高性能断熱材を使っても大差なしの結果でした。
断熱材
性能を高めても厚み増しても変わらない
「これはなぜなのか?」理由を分かりやすく解説します。

通常の家は、100ミリ程度の断熱材で覆われています。この100ミリの断熱材は、家の体積と比較すると4%程度で「この4%を人に換算した場合、どれほどの厚みになるのか?」体積に4%をかけて、どれを断熱材の面積で割れば、断熱材の厚みが出ます。

体積×4%÷断熱材面積

同じことを人でやると、人に換算した場合の断熱材の厚みを知ることができます。

人の体積の平均は0.062㎥
人の面積の平均1.69㎡

0.062㎥(人体積)×4%(家断熱材係数)÷1.69㎡(人面積)=0.0014m=1.4mm

つまり、家にとって100ミリの断熱材は、人に例えると1.4ミリの肌着同等と言い換える事ができます。真冬の夜間、1.4ミリの肌着だけで外に立っている様な状態が家の状態で「人なら凍死するほど」です。

この1.4ミリの肌着の断熱性能をどれだけ高めても寒いですし、2重3重に重ね着しても、寒さをしのぐことはできませんよね。つまり、厚みが全く足りていない。人ならフカフカのセーターやコートを着込まないと凍死してしまいます。

このフカフカのセーターやコートを家の断熱材に例えると、1メートル以上の厚みが必要になります。1メートル以上の断熱材を実際の家で実用化することは不可能(隣地境界線を超えてしまします)これが、家の断熱材の現状です。

100ミリ程度の極薄断熱材の性能をどれだけ高めてみても、厚みを2倍3倍しても、断熱性能は高まらない。つまり、断熱性能を高めるには、別のアプローチが必要!と言う事がわかってきました。そこで考え出されたのが特許取得の「Air断」です。
余白(40px)

- お客様の声 -

- 自宅を「Air断」で建てたオーナー(石川県 北忠建設 設計士) -

住宅の底冷え本当の原因を「40年建築業界にいて初めて知った・・・」設計士が漏らした本音

自宅をAir断で建てたお施主様(設計士)が、Air断で暮らしてみて一般的な住宅との違いに驚いたそうです。
「生活臭が気にならないのでストレスがないんです・・・」
「埃も少ない」
「エアコンだけでこんなに快適なんてびっくりしてます。」
「今後はAir断を取り入れたより良い設計を考えていきます!」

など、嬉しいお言葉をいただいております。
余白(40px)

その他、沢山の"嬉しいお声"をいただいております!

家族
子供が「Air断、Air断ッ」って叫ぶんです。

今年3月に引っ越したオーナーの話です。
7月にAir断説明を行いました。(本当は住む前に説明する予定でしたが、日程が合わず)

「エアコン暖房だけで2階まで本当に暖かく過ごせました。ただ、夏はやっぱり2階がムッとしますね。」「そうですね、冷たい空気は動きにくいので、どうしても2階まで冷気が上がらないんですよね」「2階にもエアコン付ける予定ですが、どこに付ければいいでしょうか?」


エアコン取付場所の相談を受けた後、「時期的に、Air断が止まりますが、止まると子供たちが『Air断ッ、Air断』と言って叫ぶんです。」「Air断が止まると部屋の環境が悪くなるみたいで・・・、もう少し活発に動くように設定してもらえませんか?」と依頼をされ、Air断の設定を変更しました。


さらに、「私きれい好きで、以前の家では、毎日掃除してたんです、テレビ下のボードとか、棚とか、でもいくら掃除しても、掃除した後からすぐにホコリが積もって・・・」「でもこの家、そこの上とか、たぶん(笑)もう1か月掃除してないけど、奇麗でしょ!ホコリが本当にたまらない・・・」


本当に奇麗でした。そして、キッチン臭、家庭臭、部屋干し臭、一切ありませんでした。


お子様が3人いらっしゃるご家庭で、大量の洗濯物を、和室1部屋使って干してありました。「洗濯物も全部部屋干しで乾きます、外に干さなくてもいいので本当に助かる」「これから湿度が上昇するので、乾燥に時間がかかります、9月頃まで扇風機などを併用すると良いですよ!」とお伝えしてきました。


オーナー様、高評価ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
三重県 オーナー様
猫とカップル
冬でもエアコン20℃設定で本当に快適です!

岐阜県郡上市(豪雪地帯)のお客様から、担当者に電話が入りました。
最近引き渡ししたばかりのお客様です。


稀に見る寒い冬ですが「エアコン20℃設定で、本当に快適です」と言う連絡でした。詳しく聞くと、とても暑がりのご主人で、20℃でも本当に快適だそうです。(奥様は寒いらしいですが、ご主人は20℃以上不要と言ってるそうです)


そしてこの家では、3匹の猫を飼っています。しかし、来る人来る人「猫の匂いが全くしないね、本当に猫がいるの?」と不思議がるそうです。猫の遊具やトイレがあるので、猫がいる事は想像出来るのでしょうが、独特の匂いが全くの無臭。猫を飼ってる人が驚いて帰るそうです。


1.暖かい件
2.猫の匂いがしない件
3.快適です・・・
わざわざこの3つを伝える為だけに電話してくれたそうです。特に3番快適は「乾燥を感じる事なく、部屋干しで乾燥、いつ帰っても空気が綺麗!」と言われたそうです。


お電話ありがとうございました。スタッフ一同励みになります。
岐阜県 オーナー様
ロードレース
愛用の自転車にもホコリがつかない!

自転車レースが趣味のオーナーの声。2階の1室を、ロードレース用の自転車が5~6台が占領する自転車レースが趣味のオーナーの話です。


兵庫県北区でオール電化の場合、エアコン暖房だけでは越冬出来ないほど寒いエリアだそうです。その為、安価な深夜電力を利用する”蓄熱暖房機器”が必須だそうです。そんな兵庫県北区で、エアコンだけの暖房で冬を快適に過ごしていて、特に朝方の暖かさは、今までの家と比べると”全く違う”とおっしゃってました。


「寝る前に暖房は切ってあるんです、でも朝起きてリビングもトイレも寒さを感じないんです、今までとは全ッ然違う。会社に行くと、『今朝寒かったねぇ~』と言う会話に付いていけなくて・・・。」

さらに、愛用の自転車。奇麗に拭き上げても、すぐにホコリまみれになってしまうそうなんです。それが「この家、1か月たってもホコリが付かないんです、凄いですよ、以前の家なら考えられない・・・」とおっしゃってくれました。


兵庫県オーナー様ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
兵庫県 オーナー様
猫とカップル
冬でもエアコン20℃設定で本当に快適です!

岐阜県郡上市(豪雪地帯)のお客様から、担当者に電話が入りました。
最近引き渡ししたばかりのお客様です。


稀に見る寒い冬ですが「エアコン20℃設定で、本当に快適です」と言う連絡でした。詳しく聞くと、とても暑がりのご主人で、20℃でも本当に快適だそうです。(奥様は寒いらしいですが、ご主人は20℃以上不要と言ってるそうです)


そしてこの家では、3匹の猫を飼っています。しかし、来る人来る人「猫の匂いが全くしないね、本当に猫がいるの?」と不思議がるそうです。猫の遊具やトイレがあるので、猫がいる事は想像出来るのでしょうが、独特の匂いが全くの無臭。猫を飼ってる人が驚いて帰るそうです。


1.暖かい件
2.猫の匂いがしない件
3.快適です・・・
わざわざこの3つを伝える為だけに電話してくれたそうです。特に3番快適は「乾燥を感じる事なく、部屋干しで乾燥、いつ帰っても空気が綺麗!」と言われたそうです。


お電話ありがとうございました。スタッフ一同励みになります。
岐阜県 オーナー様
余白(40px)

- お問い合わせフォーム -

【建築設計事務所/工務店様へ】
温熱環境に配慮した「Air断住宅」を広くご提案・供給いただける建築設計事務所様、工務店様を募集しております。お気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

会社名 Rスタジオ合同会社
住所
〒107-0062 
東京都港区南青山2-2 5F
HP https://r-studio21.com
HP https://r-studio21.com